みなさんこんにちは!セツコです。
入園、入学という子供の晴れ舞台に何を着ていこうか今からウキウキしているでしょうか。
華やかなママスーツやおしゃれなワンピースを新調した人も多いでしょう。
しかし・・・バッグは何を持とうか、そもそも何色がいいのか迷っていませんか?
どんな大きさのものがよいのか、形やスーツとのコーディネートは?
今回は入園入学式にぴったりのバッグの選び方やおすすめをご紹介します。
入園式入学式 ママのバック
何色がいい?
そもそも入園入学式のバッグは何色を選べばいいのか?
コーディネートに悩んでいる方にオススメな色を3色ご紹介します。
フォーマルバッグで定番の黒
黒色のフォーマルバッグはどなたでも真っ先に購入しようと考えるのではないでしょうか。
スーツの色が明るいけれどバッグは黒で良いの?と迷ってしまいますが大丈夫です。
黒のバッグはどんなスーツとも合わせやすいので、まだ持っていない人はぜひ持っておきたいバッグのひとつ。
どんな色のスーツとも合わせやすく、また入園入学だけでなくさまざまなシーンに使い回せるので非常に重宝します。
華やかさに欠ける・・・なんてときはコサージュやスカーフなどを添えて華やかさを出すこともできます。
洋服に合わせてバッグを選ぶのが苦手な人は、黒色のバッグを選んでおけば間違いないでしょう。
こちらはA4もラクラクで入るサイズなので、お式でたくさんのプリントや書類を配られても大丈夫です♪
オススメなバッグの色はベージュ
こちらも黒に引き続き合わせやすい色と言えます。
入園入学式で人気のスーツの色は、白・グレー・ネイビー・薄いピンク・クリーム・黒ですが、どれもベージュとは相性の良い色と言えます。
ベージュには様々な色のトーン(明るさ)があり、コーディネートがすっきりしない・・・と感じたときはコサージュなどの小物でアクセントをつけると良いでしょう。
落ち着いた印象でおしゃれな印象にもなるので、ザ・入学式ママのコーディネートに抜け感をプラスすることができます。
憧れるホワイトのバッグ
ブラックフォーマルなら、誰でも一着は持っていると思います。
ブラックフォーマルは女性の正装なので、弔事だけではなくもちろん慶事の時にも着用してOKです。
白色のバッグで華やかさを演出し、入園入学式でも着ることができますね。
もちろん淡い色のスーツとも相性抜群なのでおすすめです。
入園式入学式
ママバックの大きさは?
入園入学式では、園のしおりや各種案内のプリント、教科書など意外と配布物が多いのです。
持っていく物は財布やカメラ、スマホなど少量ですが帰りにはドサッと荷物が増えることになります。
ですので、A4サイズのバッグがおすすめです。
それより大きいとコーディネートが崩れてしまい、格好悪いので注意が必要かも(;’∀’)
または手荷物が収まる程度のミニバッグやクラッチバッグに、サブバッグを合わせるのもおすすめです。
式典の最中は体育館などでギュウギュウにパイプ椅子が並べてあるので、大きな荷物を椅子の下や足元に置くのはちょっと気を使いますよね。
教室に案内され、配布物を持ち帰る際にサッとサブバッグを取り出せば、行きも帰りもスマートに過ごすことができます。
せっかくスーツできめているので、デパートの紙袋を持っていくのはやめましょう^^;
折りたたみのできる、フォーマルなコーディネートに合わせられるサブバッグがオススメです。
入園式入学式
ママバックの選び方
入園入学式のバッグは、スーツの色に合わせて選びましょう。
前述の3色はどんなスーツにも合わせやすいと紹介しましたが、具体的なコーディネートを深掘りしていきます。
実際にスーツを着てバッグを選ぶのは難しいと思うので、コーディネートするとどんな印象になるか参考にしてみてください。
暗めのスーツ×暗めのバッグ
スーツやバッグの色を暗めでまとめるのはシックなコーディネートになり、クールな印象になります。
おめでたい式典ですから、アクセサリーやコサージュ、スカーフなどで華やかさをプラスすると良いでしょう。

暗めのスーツ×明るめのバッグ
スーツを黒や紺などの暗い色にする場合は、白やベージュなどの明るい色のバッグで華やかにしましょう。
バッグの色とスーツにつけるアクセサリーやコサージュの色を合わせれば、コーディネートがすっきりまとまります。

明るめのスーツ×暗めのバッグ
明るい色のスーツに黒色などを合わせるとき、全身を見るとバッグの色がハッキリと浮いて見えて違和感を感じることがあります。
そんなときはコサージュなどの小物を使って、スーツと調和させましょう。

明るめのスーツ×明るめのバッグ
スーツもバッグも明るい色や淡い色で揃える場合は、コーディネートがぼんやりしがちです。
柄物のスカーフを巻いたり、差し色になるようなコサージュを選びましょう。

グレーなど中間色のスーツの場合
暗くもないけれど明るくもない、中間の色のスーツを着る場合は、バッグの色の濃淡が大事です。
ハッキリしない色の上に、同じようなトーンのバッグを合わせるとパッとしない、ビジネス感満載なコーディネートになってしまいます。
ここに暗くて濃い色のコサージュなどを合わせてしまうと、ビジネス感にキャリア感がプラスされてしまうので、小物は明るい色の華やかなものを選ぶと良いでしょう。

まとめ
いかがでしたか?
初めての入園入学式、親としての品格も見られる場所なので、ママの服装は頭を悩ます課題ですよね。
スーツなんて久しぶりに着るからコーディネートなんてわからない!悩めば悩むほどわからなくなってしまいますよね^^;
デパートやショッピングモールの催事場にコーディネートされているものを、そっくりそのまま真似してしまうのもなんだかダサい・・・。
せっかくの子供の晴れ舞台は、親にとっても感慨深い記念になります。
バッグまでコーディネートして、親子共々、晴れやかなスタートを切れるようにしましょう♪